【日記】2021年9月「幸福論」

9月5日の気づき
・蟹穴主義(成功哲学)×マーケティング(顧客至上主義)
⇒自分にできる事(得意な事、やらざるを得ないこと)のうち、市場に求められているもの(重要のあるもの、売れるもの)は何かを考える

δS=0
【決まったこと①】
11月30日で「監査」という仕事を辞める
1)役目を果たしていない
◎問題意識も当事者意識も持てない→責任が持てない→これ以上仕事を続けるべきではない

2)興味がない
◎経理、会計、財務、税務、監査に興味がない

3)精神的健康を維持できない
◎この仕事が辛い→この仕事をこれ以上したくない→会社に行きたくない→PCを開きたくない→メールを開きたくない→Teamsを開きたくない→電話に出たくない→誰からの質問も依頼も受けたくない

上記3点から、これ以上仕事ができない。ケツを叩かれても人参ぶら下げても無駄。でもこの会社には世話になったし、急に辞めますは流石にしない。ルールに則って、あと3ヶ月は続ける(お金も必要だし)
よって、この仕事を続けられるのはあと3ヶ月、11月30日をもって仕事を辞める。産業医との面談を希望する。うつ病診断が出せそうなら休業(傷害保険料の支給と生命保険に入れないなどのメリデメを考慮の上)、それが無理なら退職、転職の準備を進める。

【決まったこと②】
・ブログで食っていく(これっきゃない)
・トレンドアフィリにフルコミットする→まずは家賃を稼ぐ
・退職したら国民健康保険に入る
・開業届を出す(それに付随する手続きも済ませる)

→「報酬は幸福の副産物に過ぎない」という思想
→必要以上の報酬の追求は幸福を犠牲にしてしか成立しない
→自分にとっての幸福を今一度見つめ直した上で職業を選択する
→自分にとっての幸福とは何か?

・自由度
→「これがしたい」と思ったときにできる環境
→家族との時間を大切にできる(メリハリ、締切なし)
→追い立てられない、急かされない
→指図されない、とやかく言われない
→自分でデザインできること
・やりがい
→目標に向かって前進したという実感
→蓄積を感じられる建設的労働
→習熟することに意味を感じられる
・手応え
→自分ならできるという手応え
→自分にもできているという自信
→これなら勝てるという自信
・目的的労働
→これをやるために生まれてきた
→これをやらずにいられない
→無償でもやる
・同じ志を持つ人と働きたい
→働く目的が違う人とは働きづらい

記事の内容が気に入りましたらポチッとしていただけると励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ

日記
スポンサーリンク
シェアする
この記事を書いた人

平成生まれのアラウンド・サーティーです。30歳を迎えるにあたって何かを変えなければという焦りからブログをはじめました。このブログを通じてこれまでの経験や学びを整理し、自己理解を深めたいと思っています。お気軽にコメントいただけますと励みになります。どうぞよろしくお願いいたします。

免色 歩をフォローする
明日、雨が止んだら、出かけよう

コメント

タイトルとURLをコピーしました