【学習】成功哲学/生き方/選択についての啓発本読書メモ

学習
スポンサーリンク

7つの習慣 / スティーブン・R・コヴィー

1)主体性

全ては自分の責任だと思うこと。関心がある物事のうち、自分が影響を及ぼせる範囲に集中して労力を注ぐ。

2)終わりを思い描く

自分の葬式で読まれて嬉しい弔事は? その内容が自分の本当の望みを表している。弔事に基づいて自分の中の憲法を作る。その原則を何よりも(家族よりも)優先する。

3)優先事項を明確に

緊急性と重要性のマトリックス

①緊急かつ重要(トラブル締切)
緊急でないが重要(自己投資)◎ここにフルコミットする
ーーーカットオフラインーーー
③緊急だが重要でない(電話メール)
④緊急でも重要でもない(雑用娯楽)

多くの人間は①と④を往復する生活を送っている。①によって削られた体力や精神力を④で治癒しているのである。しかし重要性のないもの、つまり③と④に時間を割いていたらいつまで経っても目標には到達できない。目標に到達するには如何に②に時間を割くかが大切であり、そのためには綿密なスケジュール管理が必要である。

スケジュールの立て方

1)自分の役割を明確に理解する

弔事を読みに来た大切な人にとっての自分の役割を考える。妻にとっての自分の役割、子供たちにとっての自分の役割、上司としての自分の役割は何か?

2)役割別に一週間単位で目標を書く

夫として妻の話し相手になってあげる。父親として子供たちの遊び相手になってあげる。上司として部下を教育してあげる。

3)「①緊急かつ重要」な案件は委任する

効率よりも効果を考える。「自分でやるほうが効率的だけど、教えたほうがその後の効果が高い」ものは委任するべきである。その際は相手のモチベーションを考え「全面委任」すること。

上記1〜3は個人的成功を掴む方法である。
下記4〜7は対人的成功、つまり真の成功者となるための方法である。

4)Winwinとは?

多くの人間はWin-Loseの取引を仕掛けてくる。1〜3が確立してないと自分を保てずWin-Winを勝ち取れない。Win-Winの関係が築けないなら関係を持たない。Win-Winの取引ができないなら取引しないことを心掛ける。

5)まず理解し、そして理解される

相手を本当に理解したいと思え。

以下の行為は控える。

  1. 探る
  2. 解釈する
  3. 評価する
  4. 助言する

信頼とは積み重ねるもの

一朝一夕にはいかない

信頼口座を貯めろ。

ひたすら共感しろ。

共感以外するな、共感だけしろ。

相手の気持ちを言葉にしろ。

常に言葉の裏にある気持ち(なんで?)に寄り添う。

6)シナジーを作る

両者の違いを認め、第三の案を創造する。相手を真に理解し、Win-Winの関係を構築し、有益な第三の案を生み出せ。

7)刃を研ぐ

自己研鑽を怠るな。

肉体を鍛えろ。

週3時間運動しろ。

精神を鍛えろ。

心を休めろ瞑想しろ。

知性を磨け。

テレビは一日一時間、週一冊本読め。

社会性を磨け。

信頼口座が減ってる人の名前を書いてみろ。


Think clearly / ロルフ・ドベリ

1)簡単に頼み事に応じるな

5秒迷ったら「断る」

やりたいことなら即決するはず。

能力の輪を出るな

蟹穴主義、自分ができることだけ突き詰めろ。できないことをやっても評判が下がるだけ。

それでは能力が広がらない?→広げる必要は?→チャンスを広げるため?→そんな付け焼き刃でチャンスをつかめるか?→やりたくないならやらなくていい。

尊厳の輪を出ない

やりたくないならやるな。「嫌です」「できません」と言え!

2)本音をさらけ出さない

感情をばらまくな

人は心変わりする生き物、感情に流されると信用されない。

詳しくないこと、興味のないことに意見するな

沈黙や無回答は知性の低さを表すのではなく、むしろ賢さを表す。自身を持って「わからない」と言え。愚者は語り賢者は聞く。

3)情報収集しすぎるな

いらないニュースや情報は排除しろ

現代には情報が多すぎる。その情報は自分に必要か?

信頼できる相手とだけ付き合え

信頼できない相手と付き合って時間を無駄にするな。

アホみたいに本読むな

本当にいい本を何度も読め。

4)大きすぎる夢を持つな

自分にできることだけにフォーカスしろ

勝つことより、負けないことを考える

何かを得ることよりも、避けるべきことは何かを考えろ

Think smart

陶芸家は陶芸家を妬む→近いからこそ妬みが生まれる→得意分野の王者であれ→一番になれる得意分野を見つけろ、それだけやってれば誰も妬まずにすむ

古今東西の成功者の教え

「蟹穴から出るな」

以上

記事の内容が気に入りましたらポチッとしていただけると励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ

学習
スポンサーリンク
シェアする
この記事を書いた人

平成生まれのアラウンド・サーティーです。30歳を迎えるにあたって何かを変えなければという焦りからブログをはじめました。このブログを通じてこれまでの経験や学びを整理し、自己理解を深めたいと思っています。お気軽にコメントいただけますと励みになります。どうぞよろしくお願いいたします。

免色 歩をフォローする
明日、雨が止んだら、出かけよう

コメント

タイトルとURLをコピーしました