神の子どもたちはみな踊る
発行日 2000年2月25日
発行元 新潮社
「ゴダールの影響は?」という読者からの質問に対し、村上は「はっきり言って、僕はゴダールの映画に強い影響を受けています」と答えている。
『村上朝日堂ホームページ』 読者&村上春樹フォーラム6(2006年3月18日~20日)。
ジャン=リュック・ゴダール『気狂いピエロ』
1.UFOが釧路に降りる
2.アイロンのある風景
「パール・ジャムのどこが面白いの? ただうるさいだけじゃないよ」と順子は言い返した。
アイロンのある風景
「パール・ジャムのファンは世界に1000万人もいるんだぜ」
「焚き火のファンは5万年前から世界中にいたよ」
「まあ、それは言えるな」と啓介は認めた。
パール・ジャム
順子はいつものようにジャック・ロンドンの『たき火』のことを思った。アラスカ奥地の雪の中で、一人で旅をする男が火をおこそうとする話だ。火がつかなければ、彼は確実に凍死してしまう。
アイロンのある風景
ジャック・ロンドン『たき火』
3.神の子どもたちはみな踊る
4.タイランド
彼女は座席に深くもたれ込み、両目を閉じた。そしてプールで背泳ぎをしているときに見上げた空の色を思い出した。エロール・ガーナーが演奏する『四月の思い出』のメロディーを思い出した。
タイランド
エロール・ガーナーが演奏する『四月の思い出』
5.かえるくん、東京を救う
「ぼくが一人であいつに勝てる確率は、アンナ・カレーニナが驀進してくる機関車に勝てる確率より、少しはましな程度でしょう。片桐さんは『アンナ・カレーニナ』はお読みになりましたか?
かえるくん、東京を救う
トルストイ『アンナ・カレーニナ』
「TVピープル」収録の「眠り」にも登場する。
「闇の中でみみずくんと闘いながらドストエフスキーの『白夜』のことをふと思いだしました」とかえるくんは言った。
かえるくん、東京を救う
ドストエフスキーの『白夜』
6.蜂蜜パイ
「どちらかというと、小柄な熊なんだ。沙羅とそんなに変わらないくらいだ。性格もおとなしい。音楽もパンクとかハードロックとか、そういうのは聴かない。ひとりでシューベルトを聴いたりする」
蜂蜜パイ
小夜子が『鱒』のメロディーをハミングした。
シューベルト『鱒』
コメント