このブログのサイトマップの作成は、私の頭の中の目次作成に相当する。どのような引き出しがいくつあって、どの引き出しに何が入っているのか、まとめたいと思う。これは知識を体系化する上で非常に重要なことだと思い当たった。私の克服すべき短所の最たるものといえる。体系的理解を身につけ、物事への深い理解と説得力ある説明のための第一歩としたい。
私の頭の中①
まず私の頭の中の項目を整理したい。日頃どのような物事を考えているのか、自分を取り巻く世界は何なのかを小項目から確認する。その上でグルーピングを行い、中項目と大項目を整理する。
人間関係と個人
- 妻との関係
- 娘との関係
- 家庭の目指す姿
- 友人との関係
- コミュニティーの目指す姿
- 私の人生の目的
- 私の適性
- 私の夢
- 私の財産
- 私の経験
- 私の思考
- →教訓
- →哲学
- →学び
- 私の可能性
人生の楽しみ方
- バイク
- 車
- 道
- 旅
- キャンプ
- 旅行
- 温泉
- ギター
- ライブ
- 音楽
- 映画
- アニメ
- 漫画
- 日記
- 小説
- 啓発本
- お笑い
- ブログ
その他
- 仕事
- 転職
- 英語
- 会計
- IT
いったん「人間関係と個人」「人生の楽しみ方」「その他」という区分けにしてみたが、どうもしっくりこない。もっと柔軟に考えるべきだ。
まずそれぞれの小項目が、どこか別の小項目の下位に位置しないか検討してみる。例えば「私の適性」や「私の夢」は広義で見れば「私の人生の目的」の下位概念であると考えられる。同じように「私の経験」や「私の思考」は、考え方によっては「私の財産」に含むことができる。これを繰り返し、それぞれの小項目ごとのつながりとその項目本来の大きさを確認する。
私の頭の中②
上記のように整理してみた。最初の区分と大きく異なることが面白い。「財産」と「目的」で区分を整理しなおすことで、最初に「その他」に区分されていた「仕事」などが「経験」として「財産」という上位概念に包括された。しかし、まだ何かが違う。確かに、「思考」は私にとって、何よりも代えがたい財産の一つであり、それは私の得た知識や経験による蓄積に他ならないわけだが、そんな「思考」と「知識」と「経験」が同列に、厳密にいえば一段下位に設定してあるが、「財産」とひとくくりで表現されることには違和感がある。「思考」はもっと独立した存在であるべきだ。「知識」「経験」「その他の財産」が「思考」というフィルターを通して「私の目的」を導く…?
私の頭の中③
私の頭の中④
上記がファイナライズされた「私の頭の中」である。こうして図として可視化するとすごく気分がいい。頭がすっきりした気分だ。いうまでもなく、このブログは私の「思考」部分に該当する。サイトマップもこれに合わせて組み立てなおそう。
何がどこに入っているかを把握して、いつでも取り出せるようにしよう。
以上