【まとめ】村上春樹「中国行きのスロウ・ボート」音楽/映画/小説

学習
スポンサーリンク

中国行きのスロウ・ボート

発行日 1983年5月18日
発行元 中央公論社

1.中国行きのスロウ・ボート

Music / 音楽

「もちろん例のソニー・ロリンズの演奏で有名な『オン・ナ・スロウ・ボート・トゥ・チャイナ』からタイトルを取った。僕はこの演奏と曲が大好きだからである。それ以外にはあまり意味はない。『中国行きのスロウ・ボート』という言葉からどんな小説が書けるのか、自分でもすごく興味があった」と村上は述べている。

『村上春樹全作品 1979~1989』第3巻、講談社、付録「自作を語る」。

ソニー・ロリンズ『オン・ナ・スロウ・ボート・トゥ・チャイナ』

2.貧乏な叔母さんの話

3.ニューヨーク炭鉱の悲劇

Music / 音楽

担当の編集者は当時この作品を掲載することを渋った。『ビージーズはおしゃれじゃない』というのがその理由であったと記憶している。まあそれはそうかもしれないけれど、そんなこと言われても僕としてはとても困った。僕はこの曲の歌詞にひかれて、とにかく『ニューヨーク炭鉱の悲劇』という題の小説を書いてみたかったのである。

『村上春樹全作品 1979~1989』第3巻、講談社、付録「自作を語る」。

ビージーズ『ニューヨーク炭鉱の悲劇』

Music / 音楽

酔っぱらって電話ボックスの中で寝たり、地下鉄の車内でさくらんぼを一袋食べたり、浅野四時にドアーズのLPを大音量で聞いたりすることもやめた。

ニューヨーク炭鉱の悲劇

ドアーズ

Movie / 映画

「ウォーレン・ビーティーがナイト・クラブのピアノ弾きをやった映画は観た?」
「いや、観てないな」
「エリザベス・テイラーがクラブの客でね、とても貧乏で惨めな役なの」

ニューヨーク炭鉱の悲劇

『この愛にすべてを』

Music / 音楽

「私、『蛍の光』って大好きよ。あなたは?」
「『峠の我が家』の方が良いな、かもしかやら野牛やらが出てきて」
彼女はもう一度にっこりと笑った。

中国行きのスロウ・ボート – ニューヨーク炭鉱の悲劇

『峠の我が家』

4.カンガルー通信

5.午後の最後の芝生

Music / 音楽

ジム・モリソンが「ライト・マイ・ファイア」を唄ったり、ポール・マッカートニーが「ロング・アンド・ワインディング・ロード」を唄ったりしていた時代――少し前後するような気もするけれど、まあそんな時代だ――

午後の最後の庭

ドアーズ『ライト・マイ・ファイア』

ビートルズ『ロング・アンド・ワインディング・ロード』

Musician / アーティスト

車のラジオはこわれていたので、家から持ってきたトランジスタ・ラジオでロックンロールを聴きながら車を運転した。クリーデンスとかグランド・ファンクとか、そんな感じだ。

午後の最後の庭

クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル

グランド・ファンク・レイルロード

Music / 音楽

スリー・ドッグ・ナイトの「ママ・トールド・ミー」が出てきたところでダイヤルを止め、仰向けに寝転んでサングラスを通して木の枝と、そのあいだから洩れてくる日の光を眺めた。

午後の最後の庭

スリー・ドッグ・ナイト『ママ・トールド・ミー

6.土の中の彼女の小さな犬

7.シドニーのグリーン・ストリート

Movie / 映画

この作品もタイトルから始まった。シドニー・グリーンストリートは言うまでもなく『マルタの鷹』に出てきた名優の名前である。僕は『マルタの鷹』を見たときからいつか『シドニーのグリーン・ストリート』という題の小説を書きたいと思っていたのだ。

『村上春樹全作品 1979〜1989』第3巻、付録「自作を語る」。

『マルタの鷹』

Movie / 映画

僕たちは中華料理を食べてからダウン・タウンの映画館でルキノ・ヴィスコンティの「ルードウィヒ」を観た。

シドニーのグリーン・ストリート

ルキノ・ヴィスコンティ「ルードウィヒ」

Music / 音楽

僕はプレーヤーのスイッチを切ってグレン・グールドの「インヴェンション」をレコード棚にしまい、羊男に椅子をすすめた。

シドニーのグリーン・ストリート

グレン・グールド「インヴェンション」

Music / 音楽

グレン・グールドを聴くのにあきると、時々ビング・クロスビーの「ホワイト・クリスマス」をかける。

シドニーのグリーン・ストリート

ビング・クロスビー「ホワイト・クリスマス」

Music / 音楽

スピーカーからはグレン・グールドのピアノが流れている。ブラームスの「インテルメッツォ」、僕のいちばん好きなレコードだ。

シドニーのグリーン・ストリート

ブラームス「インテルメッツォ」

記事の内容が気に入りましたらポチッとしていただけると励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ

学習
スポンサーリンク
シェアする
この記事を書いた人

平成生まれのアラウンド・サーティーです。30歳を迎えるにあたって何かを変えなければという焦りからブログをはじめました。このブログを通じてこれまでの経験や学びを整理し、自己理解を深めたいと思っています。お気軽にコメントいただけますと励みになります。どうぞよろしくお願いいたします。

免色 歩をフォローする
明日、雨が止んだら、出かけよう

コメント

タイトルとURLをコピーしました