【考察】メモ整理術考案

考察
スポンサーリンク

1)メモする

「書く」という行為の重要性について

メモにおける有用性とは「自分が知らない知識を補うこと」つまり「気付き」にある。メモは記憶機能を増幅させる、いわば「外付けハードディスク」のようなものである。
→ストック情報「脳の外付けハードディスク、消化済み」とフロー情報「未消化、暫定、問い」
「気付き」「知識」とは何か?

必要なときにすぐに取りだけるもの。たとえば氏名や住所はすぐに取り出せるものであることが多いため、メモする必要はない(引っ越したばかりの人にとってはすぐに取り出せないものであるためメモに値する)。

それと比較して「細かい情報」「細かい知識」「法律」などは、よほど訓練された人間(専門家)でなければ、使用する頻度はそれほど多くなく、わざわざローカルディスク(デスクトップやCドライブ)に保存しておく必要はない。つまりいつでも頭の中に入れておけばよいというものではなく、必要に応じて取り出せるものであればよい。このような情報がメモに値する。

しかし多くの場合、これまで学び取った多くの情報(メモ)の中から、その情報が必要である局面で迷わず選択できることはまれである。つまりデスクトップやCドライブにデータファイルが散乱している状態で、メモをとったもののそれがどこへ行ったのかわからなくなってしまっている。これではメモの意味がない。

「葡萄といちご、どちらが好きですか?」→葡萄、メモらない
人を迷わず問い、岐路
「AとB、どちらを選択しますか?」と問われたとき、拠り所になる情報を持っていますか?散らかった机の上からその判断に資する情報を迷わず選び取れますか?
→自分の脳みそを、机の上と同じように整頓するべし、その第一歩が「メモ」(材料集め)である

違和感を書き出す→世間と自分との差=情報の差別化=金になる

2)整理する

知的生産物を分類する
「事実」
「示唆/洞察」
「行動」

3)上の種別へ以降する

「事実」を「洞察」へ
「洞察」を「行動」へ
どうやって?

3ー1)事実のカテゴライズ

「事実」は「命題」である

①「事実」を「命題」形式で書き出す

その事実は必要なときすぐに取り出せるか?
今後もそらで言える自信があるか?
重要性はあるか(自分にとって価値があるか)?
→重要性がありすぐに取り出せないものは次へ

私は○○が好きである
私は○○が嫌いである
私は○○である
私は○○でない
私は○○のために生きたい
私は○○に憧れる
私は○○に興奮する
私は○○になりたい
私は○○に情熱を感じる
私は○○が楽しいと思う
私は○○

②その「事実」は、真実か?

真実でないものは除外する。真実かいなかわかりかねるが、大切なものであるならば残す。

③それはどのような「事実」であるのか?

カテゴライズ(縦割り)して並び替える(エクセルでやると便利)

④カテゴライズされた事実を、以下のフィルターで細分化し、ツリーを作成する

〇〇とは何か?
何故か?
誰でもそうか?
何時でもそうか?
そもそも?
逆に?
何と同じか?

⑤横並びのツリーから共通した果実(単語)を抜き出し、タグ(横軸)別に区分けする。

このタグこそが、あなたの真の願望である。

3ー2)カテゴリー×タグのマトリックスから、単語の組み合わせによって洞察を得る

3ー3)「洞察」から導かれた「行動」を列挙し、カテゴライズし、優先順位をつけ、To Do Listを作成する。

あとは実行あるのみ。

4)行動によって得られた事実、洞察を再び行動へ結びつける。

「質問の種類」
その質問によって得られる答えは【事実】か、【洞察】か、【行動】か?得られる答えの種類で質問を区分けする。
「いい質問の作り方とは?」
いい質問とは?
①具体的かつ本質的であること
→具体性とは?
明確(はっきりしている)であること、何が?
問いそのものが
明確であるとは?
Yes Noで答えられる。明確な選択肢が与えられている。つまり、明確な回答が期待できるもの…?

→本質性とは?
欠く事のできない最も大事な根本の性質や要素→何の?質問対象の、つまり
→それがなくなったら質問対象ではない
→質問対象の大きな特徴

→構成要素をすべて洗い出す必要がある?

②前後の文脈に沿っていること
③有益な答えを導くもの

記事の内容が気に入りましたらポチッとしていただけると励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ

考察
スポンサーリンク
シェアする
この記事を書いた人

平成生まれのアラウンド・サーティーです。30歳を迎えるにあたって何かを変えなければという焦りからブログをはじめました。このブログを通じてこれまでの経験や学びを整理し、自己理解を深めたいと思っています。お気軽にコメントいただけますと励みになります。どうぞよろしくお願いいたします。

免色 歩をフォローする
明日、雨が止んだら、出かけよう

コメント

タイトルとURLをコピーしました